「ハレ」と「ケ」
本日は舞台前最後の下合わせ。
師匠宅ではなくて、お弟子さん宅で。これで舞台に上がって良いのかって説もあるけど、まぁその辺は当たって砕けろ(砕け散ってどうする
)ってことで。
で、帰り道に常備品の買出しに伊○丹へ。
常備品を買って、夕ご飯の買い物と思ったら、開催中の北海道フェアへ眼が行って。
ところが会場を一回りしても欲しい物がない。
物欲大魔王としては周りに負けないはずだったのに。
特に食べ物は海鮮でもケーキでも見るだけで想像がついちゃうのよね。
ちなみに行列で大変とか大騒ぎだった花畑牧場、すでにブームは去ったらしくほとんどヒトがいなかった。この間の銀座でもお店は暇そうだったなぁ。
美味しいものでドキドキできないって淋しいなぁ。
で、タイトルの件。
つまり普段の生活が毎日が「ハレ」になってきちゃったのよね。
「ケ」がレベルアップしすぎて「ハレ」に近づいてきちゃった、と。
ま、それでも美味しいもの=贅沢、ではないんだから、普段の「ケ」の食事を丁寧に作ればおいしいものは食べられるのよね。
毒餃子騒ぎ以来、冷凍食品はおろか出来合いのお惣菜も少なくなり、コンビニのお弁当やお結びが怖くなり、ファミレスやチェーン店には行かなくなり。
その分食事の仕度には時間が掛かるようになったけど、ウチで丁寧に作れば作り立てが一番おいしいんだよねぇ。
問題は作り手である私が時々手抜きしたくなるだけ、なんだけど。ww
ウチはもう、量で勝負じゃないから、いいものを少しの量、ってのがいいわ。
| 固定リンク
コメント